BLOG

ブログ

エスディ・メンテナンスと連携協力に関する覚書を締結

エスディ・メンテナンスと連携協力に関する覚書を締結

DDe株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:小谷 一永、以下「DDe」)は、株式会社エスディ・メンテナンス(本社:東京都板橋区、代表取締役:矢吹 修身、以下「エスディ・メンテナンス」)との間で、弊社が開発・製造・販売する業務用空調機の省エネを実現する流体撹拌装置α-HTの施工技術向上、安全対策の強化、メンテナンス体制の確立を目的とし、連携協力に関する覚書(MOU)を締結したことを発表いたします。

MOU締結の背景と目的

DDeは持続可能な未来を創造し、環境経営を支えることを使命とする企業です。一次エネルギーである電力消費の削減を通じてCO2排出量の低減に貢献し、持続可能な社会の実現を目指しています。2020年の設立以来、省エネ技術を活用した空調機向け流体撹拌装置「α-HT」の製造・販売を行い、着実に市場を拡大してまいりました。本製品は、業務用空調機に組み込むことで熱交換効率を高め、エネルギー消費の削減を実現するソリューションとして、多くの企業に導入されています。

エスディ・メンテナンスは、空調・冷凍・冷蔵設備を中心に、電気・給排水設備など多岐にわたる分野で高度な専門性を持つ総合設備企業です。40年以上にわたり、最先端技術と高度な施工管理体制を駆使し、商業施設・工場・物流センターなど、多様な業種において高品質な設備ソリューションを提供しています。

同社の強みは、24時間365日対応の万全なメンテナンス体制と、全国規模で展開する支店・営業所ネットワークによる迅速かつ高精度なサービスです。また、熟練の技術者と最新鋭の設備を活用した高度な施工力を誇り、安全性と効率性を兼ね備えた工事・保守体制を確立。省エネ・環境負荷低減を目指した持続可能なソリューションにも力を入れ、業界内で高い評価を得ています。

本MOUでは、DDeの製造する「α-HT」の施工技術向上、安全教育、品質管理の最適化、市場開拓の推進を目的とし、両社が持つ技術とノウハウを最大限に活用することで、今後の協業関係を強化していきます。

今後の展開

・本MOU締結を通じ、両社は次のような取り組みを推進します。

・施工及びメンテナンスにおける技術協力

・施工安全基準の策定及び安全教育の実施

・市場におけるα-HTの効果検証及び普及促進

・トラブルシューティングの知見共有及び改善策の策定


この連携により、施工精度の向上だけでなく、メンテナンス体制の強化を図り、導入企業へのサポートの充実を実現します。また、本取り組みを起点とし、両社はさらなる発展的な協力を見据えながら、持続可能な環境づくりと空調業界の省エネ推進に貢献してまいります。

代表コメント
DDe株式会社 代表取締役 小谷 一永

「α-HTの普及において、施工品質やメンテナンス体制の強化は非常に重要です。エスディ・メンテナンス様との協力を通じ、より高い施工技術と安全基準を確立し、多くのお客様に安定した省エネ効果を提供できる体制を構築していきます。今後のさらなる協力の可能性にも期待しています。」

株式会社エスディ・メンテナンス 代表取締役 矢吹 修身

「当社は、冷凍・冷蔵設備、空調設備の設計・施工・メンテナンスを通じ、企業の安定した設備運用やお客様の快適な環境づくりを支え続けてきました。今回のMOU締結により、DDe様が提供するα-HTの施工技術向上や安全基準の強化に協力できることを光栄に思います。これからの展開を見据え、より高品質な施工とメンテナンスの提供を目指してまいります。」

企業情報

DDe株式会社について

持続可能な未来を創造し、環境経営を支えることを使命とする企業。電力消費削減を通じてCO2排出量の低減に貢献し、持続可能な社会の実現を目指しています。業務用空調機の省エネを実現する「α-HT」という革新的な技術製品を活かし、企業のエネルギー効率向上を支援。カーボンニュートラル達成へのためのソリューションを提供、環境負荷低減と経済合理性の両立を推進しています。「Be Ecological, Be Evolving – 環境に優しく、進化し続ける」を企業理念に掲げ、SDGs(持続可能な開発目標)の達成や脱炭素社会の実現に貢献するため、国内外の企業・自治体と連携しながら、さらなる技術革新と市場開拓を進めています。

企業URL: https://ddeng.jp/

株式会社エスディ・メンテナンスについて

サンデン・リテールシステム株式会社の施工、メンテナンス部門として2009年に設立。冷蔵・冷凍設備、空調・換気設備、電気・給排水設備などの販売・設計・施工・メンテナンスを手掛ける業界トップクラスの総合設備企業。全国規模の営業網と熟練の技術者による高精度な施工管理体制を強みとし、最新鋭の設備と高度な技術力を駆使した施工・保守サービスを提供しています。コンビニエンスストアでは、保守サービスを24時間、365日で対応しており迅速かつ的確なトラブル対応を実施。持続可能な環境づくりに向けた省エネソリューションの提供にも注力し、多くの企業から高い評価を受けています。

企業URL: https://www.sd-m.co.jp/

本件に関するお問い合わせ先は以下までお願いします。

DDe株式会社
広報担当
E-mail: info@ddeng.jp

国際物流総合展2024で「α-HT」をご覧ください

国際物流総合展2024で「α-HT」をご覧ください

販売代理店であるオーウイル㈱様が、私たちDDe㈱の省エネ製品「α-HT」を展示してくださいます。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りいただき、実際に製品をご覧ください。
https://www.logis-tech-tokyo.gr.jp/ltt/index.html
※展示会場画像はイメージです。

国際物流総合展2024サイト
国際物流総合展2024

DDe株式会社、東洋熱工業株式会社と業務委託契約を締結

DDe株式会社、東洋熱工業株式会社と業務委託契約を締結

省エネ技術「α-HT」の進化と持続可能なエネルギー利用の推進を目指して

2024年7月1日 – DDe株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:小谷一永)は、革新的な技術で業界をリードする老舗総合エンジニアリング企業の東洋熱工業株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:谷口昌伸)と新たに業務委託契約を締結しました。このパートナーシップは、DDe株式会社の流体攪拌装置「α-HT」のさらなる発展を目指しています。「α-HT」は、その卓越した省エネ性能と技術力で注目を集めており、さまざまな産業分野での利用が期待されています。

この契約には、昨年11月に締結された覚書に基づき、クオンタムリープ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中村智広)が契約締結までの支援を行い実現しました。同3社は、今後もさらに強い連携をし、技術研究開発から市場開拓まで発展していくことを目指します。


DDe株式会社は、設立以来、省エネ技術の研究開発に注力しており、特に流体攪拌装置「α-HT」はその象徴的な製品です。工場や大型施設等で利用される業務用空調機は、大きい馬力で消費電力が高いものが多いため、「α-HT」によってエネルギー効率が最大限引き出され、消費電力の削減とCO2削減を実現することが期待されています。一方、東洋熱工業株式会社は、長年にわたる技術と経験を基に、高品質な空調設備を提供し続けてきました。両社の強みを活かし、より高度な省エネソリューションを市場に提供していきます。

今回の契約により、東洋熱工業は「α-HT」の性能をより詳細に評価し、その優れた技術を証明するための研究を行います。さらに、この技術を活用した新商品の開発にも積極的に取り組み、革新的なソリューションを市場に提供することを目指します。これにより、顧客に対して信頼性の高いエビデンスを提供し、製品の価値を高めることが可能になります。さらに、空調に関わる省エネ技術がさらに進化し、産業界全体での持続可能なエネルギー利用の推進にも貢献していきます。 DDe株式会社と東洋熱工業の協力によって生み出される新たな可能性にご期待ください。両社は、この協業を通じて、省エネに関わる流体攪拌技術の最前線を切り開き、未来の産業を支える新技術の創出に努めてまいります。

DDe株式会社の代表取締役、小谷一永は次のように述べています。「この度の契約締結は、当社の技術力と信頼性が認められた証であり、非常に喜ばしく思っております。今後もお客様の期待に応えるべく、さらなるサービスの向上に努めてまいります。」

また、東洋熱工業株式会社の執行役員技術統轄本部長、上谷勝洋は次のようにコメントしています。
「DDe株式会社との協業により、我々の提供する空調設備がさらに進化することを期待しています。こ
れにより、顧客に対して最適なソリューションを提供し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。」

さらに、クオンタムリープ株式会社の代表取締役社長、中村智広は次のように述べています「環境に配慮した、新技術を使った商品の製造販売を担うスタートアップであるDDe社と、それを社会実装するため、空調設備のリードカンパニーである東洋熱工業社とのオープンイノベーションの場を設定できたことを大変嬉しく感じています。この契約が相乗効果となり、α-HTがより進化し、ひいてはより良い社会への実現に少しでも貢献できることを目指します。」

【会社概要】

■DDe株式会社

2020年に小谷一永が設立。業務用空調機の省エネを実現するα‐HTの販路拡大、新市場拡大のため事業を開始。これまでに自動車メーカー、食品メーカー、物流、飲食、小売りなどの様々な業界での省エネ実績を持つ。「Be Ecological, BeEvolving環境にやさしく、進化し続ける」を企業理念に掲げ、α‐HTを通して国内問わず国外にわたってSDGしゃカーボンニュートラルへの貢献に寄与している。
企業URL:https://ddeng.jp/

■東洋熱工業株式会社

1937年に創業し、空調設備を中心に設計・施工・メンテナンスを行う。長年培った技術と経験をもとに、総合エンジニアリング企業として高品質な設備を提供。オフィス、製造工場を始め、クリーンルーム、医療施設、教育、研究施設、文化施設など、様々な分野で実績を持つ。「技術力」で人々の快適な暮らしや企業の生産活動に必要な最適環境を創造し、地球温暖化対策をはじめとする社会の課題に応える。
企業URL:https://www.tonets.co.jp/

■クオンタムリープ株式会社

2006年にソニーグループの元会長兼グループCEO 出井伸之が設立。スタートアップ・中小企業支援に特化した投資・コンサルティング事業を展開。差別化された技術またはオペレーションを持ち、国籍・規模の違いを超えた企業との資本・業務提携を通じて、アジア市場での速やかな成長を狙う企業に投資・支援することをミッションとする。成長戦略コンサルティング、投資、ステージに合わせたスタートアップ投資に特化するグループ会社7社との連携により、事業創出を具体的に支援している。
企業URL: https://qxl.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】

DDe株式会社 広報担当

E-mail:info@ddeng.jp

【当プレスリリースURL】

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000133473.html

【DDe株式会社のプレスリリース一覧】

https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/133473

【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】

DDe株式会社 広報担当

E-mail: info@ddeng.jp

SEMICON Japan 2023に出展しております

SEMICON Japan 2023に出展しております

本日から15日(金)まで東京ビッグサイトで行われるSEMIジャパン主催のSEMICON Japan 2023に出展いたします。

弊社スペースもございますので、ぜひお立ち寄りくださいませ。

DDe、東洋熱工業、クオンタムリープが連携協力に関する覚書を締結

DDe、東洋熱工業、クオンタムリープが連携協力に関する覚書を締結

DDe株式会社が製造・販売をする業務用空調機の省エネを実現する流体撹拌装置α-HTについて、相互の研究交流を促進し、学術及び技術の実証及び市場開拓に寄与することを目指し、連携協力に関する覚書を締結したことを発表いたします。

報道関係各位
2023年12月5日(火) DDe株式会社

DDe、東洋熱工業、クオンタムリープが連携協力に関する覚書を締結

DDe株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:小谷一永)は、東洋熱工業株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:谷口昌伸)及びクオンタムリープ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中村智広)との間で、DDe株式会社が製造・販売をする業務用空調機の省エネを実現する流体撹拌装置α-HTについて、相互の研究交流を促進し、学術及び技術の実証及び市場開拓に寄与することを目指し、連携協力に関する覚書を締結したことを発表いたします。

DDeは2020年の設立以来、α-HTの製造・販売に伴う新市場の開拓と拡大を続け、その販売累計実績は10,000台に及びます。α-HTの製品・市場研究を通じて、10年以上にわたり獲得した技術とノウハウを最大限に活用し、時代の変化に合わせた、エネルギー・環境分野における持続的イノベーションを実践する企業を目指します。

東洋熱工業は1937年創業の空調衛生設備の設計・施工・アフターメンテナンスを行う老舗総合エンジニアリング企業です。創業以来、「環境に、社会に、文化に、責任ある企業として調和のとれた発展を目指す。」という経営理念に基づき、「技術力」で人々の快適な暮らしや企業の生産活動に必要な最適環境を創造し、社会の課題に応えてきました。今後も、更に一歩進んだ新技術の開発に挑戦すると共に、技術の東熱として、持続的成長と企業価値の向上を実現します。

本覚書締結は、DDeが蓄積してきたα-HTの製品データと、老舗総合エンジニアリング企業である東洋熱工業が持つ確かな実証能力、豊富な経験・知識を融合させることにより、α-HTの効果の確実性をより高め、さらにはクオンタムリープが持つ強固なネットワークを掛け合わせることにより、同製品の市場への浸透、販路の拡大を目的としています。

DDe、東洋熱工業、クオンタムリープは、この覚書を起点に、α-HTにおける技術研究、及び効果検証方法の策定、市場の開拓について、共同で取り組んで参ります。α-HTを通し、温室効果ガス排出削減を実現する企業及び社会への貢献を目指します。

DDe株式会社 代表取締役 小谷一永は次のように述べています。

「弊社保有のα-HTを、日本屈指のエンジニアリング企業である東洋熱工業様と、多くの企業に対するグローバル支援の実績があるクオンタムリープ様との事業提携は、今後事業としてさらなる飛躍となり、弊社が目指す世界のサステナブル事業への貢献に大きく近づけると確信しています。」

東洋熱工業株式会社 執行役員技術統轄本部長 上谷勝洋は次のように述べています。

「α-HT事業に確かな基盤を持つDDe様とグローバルな展開力を持つクオンタムリープ様との協業を通じ、サステナブルなエンジニアリングソリューションの進化に寄与し、ともに未来の環境へ貢献できることを光栄に思います。技術の実証がα-HT事業の展開への一助になることを期待しています。」

クオンタムリープ株式会社 代表取締役社長 中村智広は次のように述べています。

「DDe様はα-HTの製造・販売を通し、これまで着実に事業を展開してこられました。空調の総合エンジニアリング企業である東洋熱工業様との共同研究を通じて、日本発のサステナブル機器であるα-HT事業のグローバル展開の礎となればと思います。」

■DDe株式会社について

2020年に小谷一永が設立。業務用空調機の省エネを実現するα-HTの販路拡大、新市場開拓のため事業を開始。これまでに自動車メーカー、食品メーカー、物流、飲食、小売など様々な業界での省エネ実績を持つ。「Be Ecological, Be Evolving 環境に優しく 進化し続ける」を企業理念に掲げ、α-HTを通して国内問わず国外にわたってSDGsやカーボンニュートラルへの貢献に寄与している。

企業URL: https://ddeng.jp/

■東洋熱工業株式会社について

1937年に創業し、空調設備を中心に設計・施工・メンテナンスを行う。長年培った技術と経験をもとに、総合エンジニアリング企業として高品質な設備を提供。オフィス、生産工場を始め、クリーンルーム、医療施設、教育・研究施設、文化施設など、様々な分野で実績を持つ。「技術力」で人々の快適な暮らしや企業の生産活動に必要な最適環境を創造し、地球温暖化対策をはじめとする社会の課題に応える。

企業URL: https://www.tonets.co.jp/

■クオンタムリープ株式会社について

2006年にソニーグループの元会長兼グループCEO出井伸之が設立。スタートアップ・中小企業支援に特化した投資・コンサルティング事業を展開。差別化された技術またはオペレーションを持ち、国籍・規模の違いを超えた企業との資本・業務提携を通じて、アジア市場での速やかな成長を狙う企業に投資・支援することをミッションとする。成長戦略コンサルティング、投資、ステージに合わせたスタートアップ投資に特化するグループ会社7社との連携により、事業創出を具体的に支援している。

企業URL: https://qxl.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】

DDe株式会社 広報担当

E-mail: info@ddeng.jp

【プレスリリースにて掲載】

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000133473.html

HPをリニューアルしました。

HPをリニューアルしました。

DDe株式会社です。
この度ホームページをリニューアル致しました!
今後とも宜しくお願い致します。
サンプル画像